※レストラン予約はJALPAKにお申し込みのお客さま限定のサービスです。
(株式会社ジャルパックのWEBサイトにリンクします。)
NYCの移動といえば地下鉄!マンハッタンの中は車が必要なく、
どこでも地下鉄を乗り継いで行けるのが便利ですよね♪
NYCで地下鉄に乗る時、おひとりの旅だと相談する人もいないし不安・・・。
そんな方のために、NYCの地下鉄の乗り方をこのページで徹底解説いたします!
NYCの地下鉄といえばやはりメトロカード。
このカードを持っていると、途端にニューヨーカーになったような気分になります・・・。
磁気部分を下にして通すのですが、一回では反応しない事も多く何回も試す方をよく見かけます。
カードが少し柔らかいのと、マニュアルで磁気を通す必要があるので、少しもたついてしまったり・・。
また通したにも関わらず上手く磁気を読み取ってくれず、回転式の棒に引っかかってしまったり。
NYCでは割と”あるある”な出来事なので、焦らなくても大丈夫です❕
メトロカード、買い方はとっても簡単。
地下鉄の駅にある券売機で買うだけ。
大きな券売機の前に行き、「Start」ボタンを押して言語を選びます。
「English」を選んだら、チョイスが3つ出てきます。
②を選ぶと、チャージか新規購入かを選ぶ事ができます。
新規購入の場合は「Get a new card」を選択します。
次の画面では、
上記2つのチョイスから選ぶ事ができます。
Regular Metro Cardを選択しますと、
「What amount do you want?」
(チャージ金額はいくらがご希望ですか?)
と聞かれますので、表示金額にご希望額が記載されていなければ、
「Other amounts」(その他)
を選択します。
メトロカードを買うとボーナス金額が付いてくるのですが、
たくさんチャージをすればするほど、ボーナス金額が高くなります。
使い切ってもチャージをすれば問題ありませんので、初めは少ない金額にて試した方が
良いかもしれないですね★
お支払い情報で、
「How do you want to pay?」
(お支払い方法はどうされますか?)
と聞かれますので、現金かカード支払いかを選択します。
支払い後に発行されるメトロカードを受け取って終了です♪
新しい試みとして、日本のICカードのようなOne Metro New Work、通称「OMNY」が誕生しました。
ただし、ICカードと違うのは別途カードを購入するのではなく、アップルペイや磁気のついたクレジットカードを
タッチするシステムという事です。
カードやスマートフォンを出し入れするので、保管には十分気を付けないといけませんね。
利用できるのは一部区間だけのようなので、まだまだ全地下鉄路線に普及されるには時間がかかりそうですね。
NYCおひとり旅第一弾の
バックナンバーはこちらをご参照ください♪

※掲載内容は2020年4月現在のものです。予告無く変更となる場合がございますのでご了承ください。
※写真はイメージ画像です。